忍者ブログ
ワンカレスタッフが書いているブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも^^

前回に引き続き
フンのハナシですw

このブログをご覧頂いている愛犬家の皆さんは
お散歩のときはキチンとワンちゃんのウンチは持ち帰って処理されていると思いますが、
世の中には、マナーを守れない飼い主さんもいるもので…

各地に 「犬の糞お断り」 の看板が掲げてあります。



9afb9727-s.jpg











シンプルですが、そのシンプルさが何か切ない感じです…

94dae78b-s.jpg













厳禁!! 厳禁ですよっ!! この家の方は相当困っているのでしょう・・・・


5b21ffaa-s.jpg













犬のフンのあとしまつは・・・・・・・・・・です。
さあ、空白に適切な言葉を埋めましょう^^


b737836c-s.jpg













THE 手書き   犬のふんだめ!!!!
もって帰りましょうね^^;

c8f714bc-s.jpg













とても腰の低い、丁寧な看板です(^^;



e99b1a30-s.jpg













「忘れずに 持って帰ろう 犬のふん」



…犬のフンの看板だけ紹介して終わるのもあんまりなので
お散歩のとき、携帯しておくべきものを再確認しましょう☆

・フン持ち帰り袋
・リード
・飲み水
・オシッコウンコ跡流し用水
・ちりがみ

あと
ノーリードでの散歩は絶対やめましょうね!!!

どんなに呼び戻しやツケが完璧でも
犬嫌いな方にとってはすれ違うのも怖いでしょうし
ワンちゃん自体が事故にあう確率も高くなります。。。

ノーリードで事故にあっても
飼い主さんの管理不行き届きで、
飼い主さんの方に責任がかけられる可能性もあります。。。

ノーリードにするのは
ドッグランや囲いがあるお庭等、絶対他人の迷惑にならないようなところだけにしましょうね☆



以上、フンについてその2でした^^



最後におまけです~

「糞」には他にもウンコ、ウンチといった言い方がありますが
この語源は「幼稚語」だそうです。

気張るときに「う~ん」っていう、その声から出てくる子

……でウンコとなったそうで。
両語とも成立は新しく、「うんこ」は18世紀後半、「うんち」に至っては20世紀以降の用例しか存在しないそうです(^^;

23abb82c.jpeg


















↑ これはプラハの道沿いにある、犬の糞いれです

日本でも自治体によって犬の糞の処理の仕方に規制等があるところもあるので
お住まいの自治体はどうなのか、確認してみてくださいね☆




ワンカレッジHPはコチラ^^☆
www.1college.jp
PR
ども^^

お食事中の方は、時間を置いて読まれたほうがいいと思われます今回のテーマは「フン」です^^;


愛犬の食糞に悩んでいる飼い主さん、多いと思います。
まあ、子犬のうちは「情報収集」の為に自分のうんこを食べるってことは、全然異常ではなく

犬の祖先である狼とかは
母犬が巣穴の清潔を保つため、そして臭いで敵に気付かれないようにするために
フンを食べて処理していたらしいですし。

とはいっても、人間側から見たらやっぱり
「うんこ食べてるぅぅぅぅぅぅ(><;)・・・・・。。。。やめてほしい・・・・・」
と思うのが当たり前でしょう(^^;

最近ではワンちゃんは家族の一員で、子供と同等に思ってらっしゃるかたもたくさんいますし
自分の子供がウンコたべてたら…そりゃ親としては絶句、なんとかしてやめさせたとおもいますよね(苦笑)

うちのワンコも今7ヶ月なんですが、だいぶ改善されましたが、
            ちょっと目を離した隙に………食べてます orz・・・・・

ちょっと柔らかめのときとか、、、、、先日なんて 
ウンコしながらウンコ食べてる現場に出くわしてしまい・・・・・・
556900c5.JPG












99f1f4b4.JPG














出来立ては美味しいのかなーーーーー

なんて、少し思ってしまいました。   即座に注意しましたが(^^;)。

b86bb96b.jpeg












また、今はおさまったのですが、
3ヶ月~6ヶ月くらいの間は
ウンコ食べる→胸焼け?→吐く

それはもう、部屋中すごい臭いでした(^^;


トイレとは違う場所で排便したり、不意に吐いちゃったときは
怒らず、騒がず、シレーっと即座に片付けるのが一番なのですが
(その理由は講座にて^^☆)

ポーカーフェイスがムリ!!!! ってくらいの臭いで・・・・・今となってはイイ思い出ですが(^^;)
手が掛かったコ程、かわいいですしね~♪


食糞の一番の対処法は
「ウンコすぐ片付ける!」
なのですが、そうずーっと見張っとくわけにもいきませんよね^^;

食糞を抑えるサプリもありますが、成犬で食糞する場合は、ストレス等も原因に考えられます。

先ずは愛犬との生活から見直してみるのも解決策のひとつです^^



犬と人間では、生態も違いますし
物事に対する捉え方、考え方も違います。

先ずはそこを知った上で、ということが大切ですが☆

ドッグライフカウンセラーはそのあたりの知識は豊富ですし、飼い主さんの生活環境に合せたアドバイスができます^^

ワンコとの生活で困ったことがあったら、
お近くのドッグライフカウンセラーにご相談されるといいですよ☆
DSC06115.JPG













ご自身で勉強して、愛犬の問題解決、ついでに他の悩める飼い主さんにもアドバイスできるようになりたい!
というかたは、ドッグライフカウンセラーの勉強をして見られるといいと思います☆

ワンコの考えてること等が分かって
愛犬を見る目、そして関係がかわっていくと思いますよ^^☆


以上、今回は 食糞 についてでした~☆

次回も……引き続き フンネタです(^^;




ワンカレッジホームページはこちら☆
http://www.1college.jp/
↑資料請求もココから☆





先日、福岡クラスの授業では
犬の絵柄が書いてあるトランプを使って
神経衰弱を行いました。

目的は
犬種の名前、グループ、原産国を再確認する
ということで(^^)

わきあいあい、学習しながら交流も深めながらの授業となりました☆






めくる
「あ、ブルドッグですね☆ えっと闘犬で原産国は、、、えーっと」
といった感じで、
めくって名前等々が言えたのはいいけど、それに集中してしまうので
カードの場所をなかなか覚えられない
→みんな同じカードをめくる
→時間がかかる(笑)

普通の神経衰弱以上に、神経が衰弱するゲームでした(笑)

でも、皆さんすごく楽しそうに和気藹々で
自分の苦手な犬種とかも再確認できていらっしゃったみたいで
有意義な時間だったと思います^^。

楽しみながら勉強するのが一番効率いいですからね☆


そんな授業の一こま報告でした(^^)



このブログを見てくれている方で
「犬吉・猫吉」を愛読書にしている方は多いのではないでしょうか?


そんな、愛犬家のバイブル(?)
犬吉猫吉から取材があり
6月号にワンカレッジが掲載されています~^^☆☆☆








前回も言及しましたが……
最近取材等が多いです^^;


お友達等と雑誌など見ている際、ワンカレッジの記事を見つけたら
このブログの宣伝もよろしくお願いします(^^☆


(^^)ノシ



ワンカレッジホームページはこちら☆
http://www.1college.jp/
ども(^^;)

先日リビング取材の件をUPしましたが……
ついに、世間に出回ってしまいました。。。。。

生徒さんから、友人から、問い合わせの方から

「あ、出てましたよね(^皿^)」

と。。。。


基本、露出担当ではなく、見えないところでひっそりと仕事するタイプなので
私が一番ドキドキしてますw


topページ
http://www.1college.jp/に記事リンク貼ってあるので、、、

「シティリビングに掲載されました」

以外を見てください(笑)



最近、雑誌等の取材が多くて、今度は皆さんご存知
「犬吉猫吉」に掲載されます~^^

6月号、見かけたらチェックしてくださいね☆



ワンカレッジホームページはこちら☆
http://www.1college.jp/


<< 前のページ 次のページ >>
☆calendar☆
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
☆Welcom ワンカレ☆
ブログ内検索
☆担当 profile☆
HN:
ワンカレスタッフ
年齢:
40
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1983/04/28
職業:
学校事務
趣味:
おさんぽ
最新コメント
[03/06 ザーメン]
[02/22 痴漢]
[02/22 フェラチオ]
[02/22 痴女]
[02/22 セックスフレンド]
バーコード
☆access☆
カテゴリー
アクセス解析
忍者ブログ [PR]